廃木材の再利用 Reuse
リサイクルが義務付けられています
廃木材をはじめとする、解体工事で発生した廃材は、法律によってリサイクルが義務付けられています。長野県のディプラスではよりスムーズなリサイクルを目指して、自社保有破砕機による廃木材の再利用を始めました。資源の有効活用により、人々と地球に少しでも貢献できれば幸いです。

ウッドチップとは About
原料・燃料として廃木材を有効活用
ウッドチップは解体で発生した廃木材や間伐材等を破砕し、紙原料や燃料などに利用できるチップへ加工したものです。弊社はさまざまな樹種のウッドチップ生成に対応しておりますので、ご必要の際はお気軽にお問い合わせください。

ウッドチップの種類 Line up
-
針葉樹チップ
針葉樹を切削して生成されたチップです。長さ約25~40mm、厚さ約4mmとなっています。
-
広葉樹チップ
広葉樹を切削して生成されたチップです。長さ約18~20mm、厚さ約4mmとなっています。
-
破砕チップ
破砕機で破砕して生成されたチップです。長さ約30~50mm、厚さ約4~10mmとなっています。
-
チップダスト
切削チップ生成時に発生する、荒目のオガコ状チップです。長さ約3~6mmとなります。
-
バークチップ
切削チップ生成時に発生する、荒目のオガコ状チップです。長さ約3~6mmとなります。
-
オガコ
切削チップ生成時に発生する、ごく細かなオガコです。長さは約1mm以下となっています。
使用用途 Use applications
-
ガーデニング用
人にも植物にもやさしい
環境づくり 庭や公園などに敷きつめて転圧することで、歩行の負担が少ないやさしい路面を作ることができます。雑草の繁殖防止や植物・作物の乾燥防止にも効果的です。腐食した場合も、植物や作物に栄養分を与えてくれるため無駄になりません。 -
バイオ用
生ゴミの
分解・排ガス浄化などに 切削チップ生成時に発生するチップダストは、生ゴミの分解・消臭や園芸用肥料として再利用が可能です。また、トンネルなどの排ガス浄化装置としての実験でも、浄化効率9割以上という高い効果を発揮することが証明されています。 -
サーマル用
地球環境にやさしい
新たな燃料として ウッドチップは燃焼してもダイオキシンがほとんど発生せず、地球環境を破壊しないエコなバイオマスボイラー用燃料として注目されています。弊社ではバークチップなどの燃料用チップも生成しておりますので、ぜひご相談ください。 -
その他用
暮らしの中で活躍する
ウッドチップ 上記以外にもウッドチップは、入浴用として、燻製料理用として、インテリア素材としてなど、暮らしのさまざまな場面で活躍しています。ディプラスは多様な樹種のウッドチップに対応していますので、まずは1度お問い合わせください。